【首の痛みの原因が背中?】
- Admin
- 2020年7月22日
- 読了時間: 1分
痛みの原因には多々ありますが、筋緊張が原因のものがあります。
この筋緊張。
痛い所がそのまま原因とは限りません。
.
.
.
今回は『首の痛み』の原因についてのお話。
.
『首』
に痛みが出る原因の一つが
『背中』にある『僧帽筋』という筋肉。
.
この『僧帽筋』という筋肉
とても大きな筋肉で
肩から首にかけての筋肉を上部
肩から肩甲骨の間にある筋肉を中部
肩から背中(肩甲骨がある部分より下にかけて)にある筋肉を下部
と分けますが
この中の下部繊維(背中にある筋肉)が原因で
『首うしろ、
肩、肩甲骨の間
背中』
まで痛みが出ることがあります。
.
原因は様々ですが、
『車の長時間の運転、
長時間のデスクワーク』
などで痛みが出てきます。
.
今コロナの影響でリモートワークをされている方などは要注意です。
.
もし、痛みがある方はストレッチをしてみてください。
背中を丸めるとこの僧帽筋伸ばす事が出来ます。
この時ポイントとして自分を抱きしめるように
両手を胸の前で交差すると効果的です。
.
首が痛くて何をしても良くならない方は一度
背中のアプローチをしてみてください。
Komentáře